fbpx

スタッフコラム - フィットネス&スパVIVA板宿-リラックス施設充実のスポーツジム

スタッフコラム

睡眠の質を上げる!

こんにちは!土曜日担当の松比良です。

 

昨日の夕方ごろから雨が降り出し

本日も1日を通して雨となっています。

 

ついに梅雨に入ったのかなと思いきや

明日からはまた晴れが続くようです。

 

良く分からない天気で気温や気圧の

変化も大きいため体調には十分に

気を付けていきましょう。

 

それでは、本日の内容に入って

いきたいと思います。

 

あなたは、いい睡眠をとることが

できていますか?

 

私は、最近は早めに寝て早めに

起きるという生活を続けています。

 

比較的いい睡眠がとれており

スッキリと目を覚ますことが

できていますね。

 

睡眠の質を良くするためには

「睡眠時間」や「睡眠環境」を

変えることが大事だと言われています。

 

もちろんそれらを変えればより

いいものになります。

 

加えて、いい睡眠をとるためには

重要なことがあります。

それが、「筋トレ」です。

 

シェイプアップや筋力アップのために

やっている筋トレですが、睡眠の質を

上げるためにも重要になります。

 

睡眠には、大きく分けると2つの種類が

ありますね。

 

これはご存知だと思います。

 

「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」です。

 

そして、より細かく分けた時にあるのが

「徐波睡眠」というものです。

 

これが睡眠の質を上げるためには重要に

なります。

 

徐波睡眠の時間を長くすることが

できれば睡眠の質は上がり、短いと

質が下がってしまうのです。

 

そのため、睡眠時間を長くできた

としてもこの徐波睡眠の時間が

短いといい睡眠とは言えないという

ことになります。

 

そして、徐波睡眠を長くするためには

筋トレが重要になるのです。

 

筋トレをすることにより

 

・体温の上昇

・心拍数の低下

・BDNF(神経栄養因子)の増加

・グルコース代謝の増加

・成長ホルモンの増加

 

これらの効果が期待できます。

 

一つずつ説明をすると長くなるので

今回は省略します。

 

上記の効果というのが徐波睡眠の時間を

長くする要因となるのです。

 

「睡眠」と「筋トレ」には密接な関係が

あるので質を上げるためにも筋トレを

引き続き頑張って欲しと思います。

 

それでは、次回もお楽しみに!

熱中症予防として

こんにちは。金曜日担当の前田です。

 

もう6月も中旬になり、もう7月に入りますね。

暑い季節になるので、体調には気をつけていきましょう!

 

そんな暑い季節に注意が必要なのは「熱中症」です。

 

熱中症を未然に防ぐためには、こまめに水分補給をすることが大切です。

 

体内の水分が減ってしまうことによって、血圧が下がったり

血液がドロドロになったりして、上記した症状以外にも

心筋梗塞や脳梗塞が起きる可能性が高まってしまいます。

 

ただ、水分補給にも適切な飲料水というものがあり

普通の水を飲んでいるだけでは自発性脱水になる可能性があります。

 

自発的脱水とは、発汗時に水分だけを補給すると

血液が水分で薄まることで血中の塩分濃度が低下してしまいます。

 

すると、血中の塩分濃度を一定に保つために利尿が起こり

結果として水分補給の効果が低減してしまう現象のことを言います。

 

つまり、カラダから水分が尿として失われているにも関わらず、喉の渇きは

感じることができないという危険な状態におちいる可能性が出てきてしまいます。

 

このような状態にならないためには適切な飲料水を

補給する必要があり、適切な飲料水のつくり方を紹介します。

 

塩分0.1~0,2%

糖質4~8%

 

この数字を皆さんはぜひ覚えてください。

 

普通のお水に上記した比率の塩分、糖質をプラスするだけで

簡単に熱中症を防ぐために有効な飲料水をつくることができます。

 

水1ℓで適切な飲料水をつくる場合は

塩分1~2g  糖質40~80gということです。

 

水分補給も適切な方法があるので上記した飲料水を普段から

飲むことによって熱中症にならないようにしていきましょう!

身体のエネルギーになる栄養素

こんにちは。日曜日担当の楠瀬です。

 

先週は栄養について簡単にお話をしていきました。

 

本日は先週お話しした栄養素の中でも

エネルギーになるものについて

お伝えをしていきます。

 

エネルギーになるものとなると、

あなたは何を思い浮かべますか?

例えば、糖質や炭水化物、食品だとごはんやパン、

甘いもの(お菓子類)といったものが思い浮かぶと思います。

しかし、これらはもちろんエネルギーとなるものですが、

その他にも脂質つまり油物や緊急時にはたんぱく質も

身体の中でエネルギーとなって働いています。

 

エネルギーは安静にしていても、睡眠をとっていたとしても

臓器を動かしたり、

生命維持をしていくために消費をしており、

生きているうえでは必要不可欠なもので

枯渇しないように食事を随時とる必要があります。

 

しかし、現代ではこれらをほとんどの人が摂りすぎで

一番エネルギーとなってくれる糖質や脂質が原因となって

肥満や糖尿病など問題となっている病気にかかる人も多く、

どちらかといえば、糖質や脂質はとってはいけないという

ことを言っている方もいます。

 

しかし、摂りすぎなだけで本来は必要な栄養素であり、

先週にもお伝えしましたが、タンパク質のみの食事では

タンパク質が身体の材料としてだけではなく、

エネルギーにも使われることになります。

 

またそのたんぱく質をエネルギーとする過程でも

かなりのエネルギーが必要となり結果効率の悪い体の状態となるため

「減らすこと」は必要でも「なくす」という極端なことにならないよう

食事の調節が重要となります。

 

夏の時期でダイエットを早急にと考えて

極端なダイエットに手を出す方もいますが、

これらは短期的に効果が出てものちに待っているのは

リバウンドと元に戻ることが目に見えていますので

そうならないためにも地道に食事や運動の改善をして

短期的ではなく、長期的に結果の出るよう

日常の習慣を改善していただければ幸いです。

 

それでは今週もよろしくお願いいたします。

トレーニングの強度を上げる!

こんにちは!土曜日担当の松比良です。

 

先日は、大雨が降りついに梅雨

入りかと思いましたが、今日は晴天、

もう少し天気もよく暑い日が続き

そうです。

 

熱中症には十分に注意をして

いかないといけませんね。

 

さて、本日のブログではトレーニング

についてのお話を少ししていきます。

 

トレーニングをするときは、やはり

強度を上げることが重要です。

 

強度の上げ方には様々なやり方が

あります。

 

どのような方法があったか

覚えているでしょうか?

 

基本は、重りを上げたり、

回数を増やしたり

などがあったと思います。

 

私が最近強度を上げるために

実践していることは片方ずつ

トレーニングをするということです。

 

片方ずつというは

「片手・片脚」で行うことになります。

 

このトレーニング方法では主に

ダンベルを使います。

 

片手でチェストプレス

片脚でスクワット(ブルガリアンスクワット)

 

といった形です。

 

片方ずつ行うことによって不安定に

なります。

 

不安定になると安定をさせようと

より筋肉が働いて筋力強化や筋肥大に

繋がるのです。

 

いくつか方法はありますので

気になる方は聞いてくださいね。

 

しかし、注意事項があります。

 

正しいフォーム、重りで行わないと

不安定な分、ケガをしてしまう恐れが

あります。

 

むやみに片方で行えばいいという

わけではないので注意をしてください。

 

よりトレーニングの強度を上げて

行きたいという方は是非とも

試してもらったらと思います。

 

それでは、次回もお楽しみに!

 

 

 

食事で意識すること!

こんにちは。金曜日担当の前田です。

 

本日は天候が悪く、もうそろそろ梅雨の季節ですね...

 

ジメジメする季節ですが、クラブは1年を通して

同じ気候でトレーニングできるので、皆さまの来館をお待ちしています。

 

さて、今回は「マゴワヤサシイ」について書いていきたいと思います。

 

この言葉を聞いて「ピン!」と来る方は素晴らしいですね!

 

これは食材の頭文字を集めた語呂合わせになっています。

 

マ…豆類

ゴ…ゴマなどの種実類

ワ…ワカメなどの海藻類

ヤ…野菜

サ…魚

シ…シイタケなどのキノコ類

イ…イモ類

 

皆さんが昨日食べた食事の中にはこのすべての網羅できていますか?

 

多くの方はなにか摂れていなかったり、ほとんど摂れていないのではないかと思います。

 

これらの食材にはミネラルやビタミンが含まれており

このミネラルやビタミンは人間のカラダの中ではつくり出すことが

できないため、食べ物から摂取する必要があります。

 

しかし、大多数の方は炭水化物や脂質を多量に摂ってしまっており

ミネラルやビタミンは不足しがちになっています。

 

ミネラルやビタミンはカラダを正常に保つためには必須の栄養素となっているので

その栄養素が不足することによって、カラダになんらかの悪影響が出てしまいます。

 

そうならないためにも、「マゴワヤサシイ」食材を意識して摂取する必要があります。

 

人間のカラダは食べたものでできているので

食べるものは気をつけていく必要があると思います。

間食の悪い習慣

 

こんにちは、水曜日担当の高木です。

 

 

昼間の暑さもだんだんと増してきました。

 

 

薄着になり夏に近づくと同時に

 

脂肪を落として筋肉をつけて体を引き締めたいと思われる方も増えてきますよね。

 

 

運動をして体を変えよう!

 

 

と思われる方も多いかもしれませんが、

 

食事を見直すことも運動と同じように大事なのです!

 

 

ジムでお客さまとお食事の話になったときに

 

どういったときに間食するのかを聞くと

 

 

お腹があまり空いているわけではないのに

 

間食をしている場合が案外あります。

 

 

そのときは食べる量が少しなのかもしれませんが、

 

それを毎日続けると、全体で見たらたくさんの量になっていることがあります。

 

 

いつも目のつくところや手の届くところに食べ物があると

 

食べないとすまないような気持ちになってしまうこともあります。

 

 

お腹が空いていないのに食べてしまうという悪い習慣にならないように

 

環境を整えることは大事だと思います。

 

 

また、しょっちゅう食べるクセがついてしまっている人

 

(よく口が寂しい・・・と言ってしまう方)は食べる前に一段階時間を置きましょう。

 

 

なぜ食べようと思ったのか一度考える時間を置くことで、

 

お腹が空いているから食べているのではないことが分かるからです。

 

 

「毎日、一度は何か甘いものを口にしないと我慢できない。」

 

「毎食時のあとに必ずデザートを食べたい。」

 

 

無意識に、なんとなく手が伸びてしまうのなら、

 

「なぜ食べるのか?」自分に一度聞いてみましょう。

 

 

食べたい理由があるのであれば、

 

食べても良いでしょう。

 

 

理由がないのに食べるのだったら、

 

おいしく感じなくなっているかもしれません。

 

 

きっとお腹が空いて食べたい理由があるときの方が

 

ずっとおいしいにきまっています!

 

 

目の前のものをよりおいしく食べたいと思うのなら

 

少し動いてから食べようとか、一仕事終えてから食べようとか

 

何かのご褒美に少し食べてみてください。

 

 

そのときには、少しと思って食べたとしても

 

食べる行為が止まらないように気をつけましょう。

 

 

そして、食事の方法が悪い習慣とならないように管理していきましょうね。

 

栄養について

こんにちは。日曜日担当の楠瀬です。

 

6月となりましたね。

 

今月はクラブの周年月で、今年で11年となります。

 

引き続きVIVA板宿で健康の習慣をつけていただければ幸いです。

 

それでは本日は、栄養に関してお話していきます。

 

あなたは栄養と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

 

食べ物、食事、糖質や脂質、タンパク質、サプリなど

それぞれで考えることは様々だと思います。

 

「栄養」とは食べることで身体に必要な栄養素を取り込んで

生命維持をする活動のことです。

 

そして、「栄養素」は良く聞くものとして

「炭水化物」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の

5大栄養素のことになります。

 

栄養素の働きは主に3つで「エネルギー源となる」

「身体の調子を整える」「身体の構成成分となる」で

主には、炭水化物とタンパク質、脂質の3つが中心となって、

ビタミンとミネラルの2つはそのサポート役として身体で働いています。

 

その為、これらの栄養素は身体にとって不要なものはなく、

よく言われているようにバランスよく摂ることが望ましいとされます。

 

特に最近では、低糖質高たんぱく質ダイエットなどがあります。

 

たんぱく質を中心とした食事をすることはいいですが、

それを取り違えて完全に糖質をカットなくしてしまう方がいます。

 

それをしてしまうと効率よく栄養素が回らず、

逆に太りやすい体になってしまったりと逆効果となります。

 

そうした点からも、何かに偏る食事よりも全体的にバランスよく

食事をとることをお勧めします。

 

本日は栄養について簡単にお話していきました。

 

参考になれば幸いです。

ダイエットのための筋トレ!

こんにちは!土曜日担当の松比良です。

 

本日で6月に入りましたね。

 

今年も早いもので半年が経ちました。

 

今年の始まりにカラダに関する

目標を立てた方も多くおられる

と思います。

 

少しずつ達成することは

できているでしょうか?

 

やはり、多くの方がダイエットを

目標にしていると思われますが

どうでしょう?

 

もう少しで夏になります。

薄着になる季節できるだけ

目標にしていた痩せたカラダで

過ごすことができるように

頑張っていきましょう!!

 

さて、そんなダイエットについて

本日はお話をしてきます。

 

メルマガで背中の筋肉を鍛えると

痩せやすいとお伝えしました。

 

背中には、褐色脂肪細胞と言われる

脂肪を燃焼してくれる脂肪が存在

しています。

 

それを活発に活動させるためには

刺激が必要になります。

 

そのためには、背中を使って

筋トレが必要になるというわけです。

 

しかし、背中だけでは物足りません。

 

やるのであれば全身をする必要が

あると思います。

 

背中以外でするのであればやはり

脚の筋トレですね。

 

下半身は、全身の筋肉の6割くらいが

存在してます。

 

そこを重点的に鍛えることが

できればより代謝を上げることができ

脂肪燃焼の効果が高まります。

 

ダイエットをするときにどんな

運動をしていいのか分からない

ときは「背中」と「脚」この

二つだけでもやるようにしましょう!

 

どうやって鍛えていくかは

スタッフに聞いてください!

 

それでは、次回もお楽しみに!

人間は常に一定に保とうとしている

こんにちは。金曜日担当の前田です。

 

5月も本日で終了となります。

皆さまはどのような5月になりましたか?

 

昼間はすっかり暑くなりましたが

朝・晩と冷え込むので体調には気をつけていきましょう!

 

さて、本日は「ホメオスターシス」について書いていきたいと思います。

 

ホメオスターシスは生体恒常性と言い、簡単に言えば

「カラダをいつも良い状態に保とうとする力」になります。

 

例えば、お風呂に入っても冷たい風に当たっても体温は一定です。

 

これはホメオスターシスが体温を一定に保とうと

血管を広げたり収縮したりして調整しているわけです。

 

このような機能はカラダの至るところに存在しており

そのおかげで人間は簡単に病気になったり、死なないようになっています。

 

しかし、この機能が乱れてしまうと病気になりやすくなってしまい

そのことによって、カラダに大きな負担がかかってしまう可能性が高まります。

 

そして、この機能が乱れてしまう要因としては

食事、ストレスなど様々なことが考えられます。

 

過度の食事をしないように気をつけることや過度のストレスを

溜めないように日常を生活することがカラダにとっては大切になります。

 

そのため、VIVA板宿で正しい栄養の知識を学びながら実践し

運動をすることによって、ストレスのない生活をしていきましょう!

「良い油」と「悪い油」

こんにちは。金曜日担当の前田です。

 

5月に入り、暖かい日が続いていますね。

 

ただ、朝晩は冷え込むこともあるので体調を崩さない

ように気をつけていきましょう。

 

さて、今回は「油」について書いていきたいと思います。

 

油と聞くと悪いイメージを思い浮かべる方が多いと思いますが

カラダにとっては「良い油」と「悪い油」に分けることができます。

 

油は「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けることができ、

不飽和脂肪酸も「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」に分かれます。

 

また、多価不飽和脂肪酸も「n-3系脂肪酸」と「n-6系脂肪酸」に分かれます。

 

これだけ見てみると非常にややこしいように感じ、

どのような油を選べばよいのかわからないと思うので

今回はその中でオススメ油を紹介していきます。

 

まず、不飽和脂肪酸とはヘッド(牛脂)やラード(豚脂)など、動物の脂に

多く含まれているものであり、常温では個体である性質を持っています。

 

そのため、摂りすぎることによってカラダに悪影響を与えてしまうことから

「悪い油」に分類することができます。

 

一方の不飽和脂肪酸は、植物油に多く含まれていることからカラダにとって

良いイメージを持っている方もいますが必ず良い油とは限りません。

 

その中でも注意する必要があるのが「n-6系脂肪酸」になり

ひまわり油やコーン油、ゴマ油などが該当します。

 

このn-6系脂肪酸は摂り過ぎてしまうことによって、

HDL(善玉)コレステロールが低下して動脈硬化につながりやすくなり

また、アレルギー疾患を悪化させてしまいます。

 

このn-6系脂肪酸は普通に生活していれば不足することはないのですが

食生活が乱れると過剰に摂取しやすいものになっているので注意が必要です。

 

一方でn-3系脂肪酸は、心疾患やアレルギーを予防する働きがあります。

 

亜麻仁油、えごま油、しそ油などがn-3系脂肪酸に該当し

この油は普通に生活していれば不足してしまう栄養素であり

意識して摂取する必要があります。

 

このn-3系脂肪酸がカラダにとって「良い油」になります。

 

そして、最後に私のオススメの油を紹介して終わりにします。

 

http://www.anjuu.com/cell_flaxoil_nz.htm

 

私も使用している油なので皆さんも試してください!

Copyright ©フィットネス&スパ VIVA板宿 All Rights Reserved.